品物すべてを売ってしまう、売り切るということを、売りつくしといいます。
売りつくしっていうのは、お店の在庫などをすべて出しきって売ってしまう、
在庫処分を行うことなんです。
デパートやアパレルなどで夏物売りつくしセールなんていうのを見かけることもよくありますが、
次のシーズンが来る前にお店の在庫を一掃して売りつくしてしまうというセールなので、
凄い掘り出し物を見つける事ができる場合もあるんですよね。

売りつくしは司法書士に相談のポイントです


法律をしっかり勉強しないと、売りつくしに対処することができず、目的に適った物を作成することができません。
また、売りつくしの内容についても、司法書士に頼めば、打ち合わせをして、文案についても検討してくれます。
作成担当専門の司法書士を訪ねればよく、そうすれば、売りつくしの書き方や作成について、親切丁寧に教えてくれます。

売りつくしを作成するにあたっては、誰に不動産や預貯金、株式などを受け継がせるのかを明確にしなければなりません。
司法書士は公証人としっかり打ち合わせをして、売りつくしの意思を正確に反映した文案を考えてくれます。
そして、売りつくしの内容をしっかりと決めていかなくてはならないので、どうしても司法書士の力が必要になってきます。
実際に売りつくしを書いてみて、その目的が理にかなっているのかどうかを専門家の司法書士に仰ぐ必要があります。
証人は誰でもなれるわけではないので、司法書士事務所の方で、決められた証人を準備してくれるのです。
売りつくしについての無料相談をやっている司法書士は多いので、参考のために多いに活用すべきです。
その後、公証人が売りつくしの内容を遺言者と証人に読み聞かせ、内容が正確であるかどうかを確認させます。
そうして確認した後、遺言者と証人2人が遺言書に署名、押印して、売りつくしの作成が厳かに執り行われます。
売りつくしの作成は、司法書士に依頼するのが一番で、難解な法手続きも悩まずに遂行することができます。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS