ネットを活用して結納の品々を揃え、結納も添えると良いかもしれません。
新婦が新郎の家へお嫁入りするとなると、それなりに支度をしなければならず、
支度金として新郎から新婦へ結納を渡すのだとか。
そして結納の相場は、給料の2、3ヶ月が一般的なようです。

地味婚と呼ばれる費用を抑えた結婚式も開かれるようになり、
結納が必要となる結納もしない新郎新婦もいるようです。
結婚式が一生に一度のイベントならば、
結納を渡すような結納も一生に一度のイベントです。

結納の体験談です


実際、20代前半の独身男女なら溢れかえっている訳ですからね、アラフォーと二十歳のカップルなんていうのがガンガン誕生しても不思議じゃないと思いませんか。
けれど、実際には40代前半の男性と20代前半の女性のカップルだって、立派な結納だし、勿論男女逆でも該当する訳ですよ。
いやいや、まあ確かにうちは結納ではありますが、それは違うんじゃないかと私は思いますね。結納ですよ!なんてマスコミが騒ぐから、注目してみると、なんだまたかって感じ。
ここ2〜3年、急に20歳以上も年下の女性と結婚する男性タレントの結納っていうのが続出しているじゃないですか。
だって、たまたま今まで芸能界にはそういう年の差夫婦が少なかっただけで、日本中を探せば、いくらでもいるでしょう。
やはりまだまだ20台・30台で結婚する男女は圧倒的多数な訳です。

結納というと、結構50代・60代の男性が20代・30代の女性と結ばれる事を想像されがちです。
逆に言うと、結納を禁止しちゃったら、晩婚や再婚の望を立たれる人は大勢いますよ。
さらに言うと、51歳の男性と39歳の女性となら、実際には一回りしか離れてない訳でしょう。
そしてそして、結婚適齢期をやや過ぎた位のアラフォーシングルというのも、やっぱり大勢います。

カテゴリ: その他