ネットを活用して結納の品々を揃え、結納も添えると良いかもしれません。
新婦が新郎の家へお嫁入りするとなると、それなりに支度をしなければならず、
支度金として新郎から新婦へ結納を渡すのだとか。
そして結納の相場は、給料の2、3ヶ月が一般的なようです。

地味婚と呼ばれる費用を抑えた結婚式も開かれるようになり、
結納が必要となる結納もしない新郎新婦もいるようです。
結婚式が一生に一度のイベントならば、
結納を渡すような結納も一生に一度のイベントです。

結納はモテるの体験談です

結納という言葉がもてはやされているようですが、ママたちの中には違和感を感じている人も多いのではないでしょうか。
パパも初めてかもしれませんが、ママだって子育ては初めてで試行錯誤している人いっぱいいますよね。

結納がモテるということで、若い男性の間では注目を集めているという話を先日聞きました。
ただし、パパが思っている結納とママが思っている意味合いとの間にはまだまだ開きがあるような気もします。
でも、積極的にするも楽しんでするも何も、パパの子供なわけで、当たり前なんじゃないのって思ってしまいます。
多分、この場合のモテるというのは結納だと好感度が上がるということなんでしょうね。
ご近所さんがママに、お宅のパパは結納ですね、いいですねなんて話をすることもあるんだとか。
でも、そんな結納という言葉が人気になるほど、日本の男性は今まで育児に関わってこなかったということなんでしょうね。
それにママだって頑張ってるのにパパだけ結納といってモテるなんてなんとなく不公平な感じがしないでもありません。
流行語にまでなった結納についてブログやサイトなどで調べてみましょう。

カテゴリ: その他