ユーロの為替の動きは、アメリカとの貿易不均衡が少なく、貿易取引での為替への影響も少ない。
もしユーロが高くなると、当然、ヨーロッパへの旅行がこれまでより高価になります。
つまり、ユーロが高くなる事で、現地での小遣いが目減りするという事が起こります。

ユーロが高くなると、フランスやイタリアなどのヨーロッパからの輸入品の値段も上がり、
結果、ブランドバックや外国車に手が出しにくくなります。
逆に輸出が多い企業では、
ユーロが高くなると、商品が前よりも高く売れる事になるので業績が向上します。
外貨預金やユーロを対象としたファンドに投資している人については、
為替の差益を得る事ができるメリットがあるんですね。

ユーロの比較の評判です


そしたら、横から覗き込んでいた妹が、突如そうした外貨と投資について関心を持っちゃったみたいなんですよね。
まあ、それに、私の場合は本格的な資産運用なんてとても出来る身分じゃないし、貯金感覚でユーロをするのであれば、出し入れ自由の普通預金がいいかなぁっと思ってね。
そういう意味でも、ユーロのシステムそのものはシンプルだけど、いざ始めるに当たっては、比較すべき事は沢山ありますよね。
これからの時代、国内外の金融情勢を常に把握しながら動く事は、とてもいい事だと思うんですよね。
また、店頭よりもパソコンや携帯電話を使って取引する方が、手数料がやすくなる場合が少なくありません。
ただ、どうしても金利を比較すると、ユーロを選びたくなっちゃうんですよねぇ。
貯金をするのはいい事だけど、どうせなら、ユーロではなく日本の定期預金や定期積み立てにしなさいって言うんです。
まあ日本の今の低金利はデフレを防ぐためには仕方がない事じゃないですか。

ユーロに私が手を出している事は知っていたみたいなのですが、もともとどうも反対みたいなんですよね。ユーロとFXやMMFなどの外貨投資との違い、あるいは取引対象となる通貨や銀行についてなどなど。
例え、そこまで極端に円が上がらなくても、この先極端に円が下がる見込みがとの位あるかなんですよね。
取り扱っている金融機関も多いので、どこの銀行で取引するかも重要です。
例え高校生であっても、日本の政策金利や海外の為替相場に関心を持つ事は決して悪いことじゃないし、ユーロに興味を持てば、自然とそういう方面にも目が向きます。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS