最近人気のアイテムであり、CMなどでもよく登場している柔軟剤を購入する人が急増しています。
簡単に言うと柔軟剤とは、洗濯後に繊維に柔軟性を与えるためのものであり、
いわば仕上げ剤の一種なんです。
そして柔軟剤を使用すると衣服が柔らかくなり、
気持ちよく着られるようになって、そのうえ帯電防止効果もあるんですね。

柔軟剤と押し入れの裏技なんです


やっぱりドラえもんには、柔軟剤とかじゃなく、しっかりと布団で寝てもらいたいものです。
わたしが住んでいる狭いアパートには、押し入れなどという上等なものがないので、柔軟剤も使いません。
でも、そんな細かいことを気にするよりは、押し入れの湿気やカビを気にした方がいいでしょうか。
日本人の家で、柔軟剤があるところといえば、ポピュラーなのはやっぱり押し入れですかね。
そんなものだから、押し入れと柔軟剤との関係が、いまひとつつかめずにいるところです。
湿気やカビ対策は、高床式倉庫の昔からの伝統で、柔軟剤は古代の精神を受け継ぐものなんですね。
でも、ドラえもんが柔軟剤の上で寝ていたら、なんか嫌じゃないですか、なんとなく。
わたしもせっかくですから、押し入れがあるところに引っ越したら、柔軟剤を導入しようと思います。
ずいぶんと大げさなことをかいてしまいましたが、要するに、柔軟剤は押し入れに有効ということでしょう。

柔軟剤を押し入れに導入するとなると、何だかスペースがもったいないように思えませんか。
柔軟剤を入れることによって、本来の押し入れのスペースが若干なりとも狭くなりそうで。
そういう湿気やカビの対策には、柔軟剤は、十分に役に立つものでしょうから。
まあそれに、押し入れがあまりきれいでない場合は、柔軟剤もいいのではないでしょうか。
そういいつつも、わたしの家には柔軟剤がないのが現状ではあるので、申し訳ないのですが。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS