カプリパンツが世界的に人気を集めるようになったのは1900年代半ばです。
母の生まれ育った村で7分丈のパンツと言えば、
カーゴパンツみたいなやつで、農作業やなんかに出る時のスタイルでした。

カプリパンツなんて全くなく、レディースファッションからほど遠かったですね。
最近は、カーゴパンツだってレディースファッションとして支持を集めてます。
カプリパンツは、レディースカジュアルの代表格と考えていいでしょう。

サブリナパンツとも呼ばれるカプリパンツは、
立派なレディースファッション、結構フォーマルなシーンでも着用出来ます。

メンズのカプリパンツの口コミです


私はメンズファッションに詳しくないので、こういうカプリパンツを履く男子が何系と呼ばれるのかわかりませんが。
女子の場合にはマキシ丈のワンピやスカートとカプリパンツの関係が成り立っているので需要があるのは理解できるものの、メンズの場合は何か確立したコーデがあるのか。
いまは誰でも知っているクロックスでよく見る形もカプリパンツなんですね。
女子も男子もカプリパンツについてもっとしっかりした情報はないのか!と思ったのなら、信用できるサイトやブログなどで調べてみてください。
この辺りのメンズ用カプリパンツを履くのはスポーツ系男子なのでしょう。
世の中にどれだけメンズのカプリパンツが認知されているのかちょっと調べてみました。
なんとグッチにもありましたよ、メンズのカプリパンツ。
グッチのメンズカプリパンツは、グッチ柄ではあるものの、形としてはどうにも便所サンダルです…言葉が汚くて申し訳ない。
スポーツブランドから出している、スニーカーのかかとがないようなやつがカプリパンツと呼ばれることもあるようです。
女子の場合もそうですが、「これはサンダルでないの?」というカプリパンツもあり、定義というのがイマイチよくわからない。
きっとカプリパンツでもサンダルでもサボでも何でもいいじゃない、という結論になるような気がします。
あとですね、ちょっとデザインが施された革靴のかかと部分がないものもあって、これもメンズカプリパンツとして定着しているようです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS