いくつかあると思うが、まずランドクルーザーはスタイリングがいい。
ランドクルーザーだけに限ったことではないが、4WD車やオフロード車は
目指す方向性がハッキリしているので、スタイリングに「ブレ」がない。

「悪路走破性」というのは地域や時代によってあまり左右されないのである。
ランドクルーザーという車にあまり興味がない人でも、
外見だけで、どんな場所でも走れそうだなと思わせるのに充分なスタイルなのだ。
それから注目したいのは、やはり下回りだろう。

ランドクルーザーの200系4WD王者の挑戦なんです


所有者もメーカー標準のセキュリティだけではなく、自分自身で愛車ランドクルーザーを守らなければならない。
イギリスのローバー社の「ランド・ローバー」に対抗して、ローバー(海賊)を追い回すクルーザー(巡洋艦)にしたのが、その名の由来だそうだ。
ランドクルーザーという車名も半世紀以上続いていると聞くと、まさに「King」の名にふさわしいと思う。

ランドクルーザーにはもう一つ嬉しくない称号があるのをご存知だろうか。
あまり車に興味がない人でもランドクルーザー、ランドクルーザーの名は知っていて、認知度は圧倒的だ。
出たばかりの200系ランドクルーザーならば、なおさらターゲットにされるかもしれない。
しかし、メーカーのトヨタも手をこまねいているだけではなく、200系ランドクルーザーには様々なセキュリティシステムを装備して、盗難防止に力を入れているようだ。
過去に相当数のランドクルーザーが被害に遭っていて、オーナーたちを震撼させた。
ランドクルーザーは通称の型式が80系、100系と経て、200系になったが価格もまた「King」の名に恥じないものになっている。
晴れて最新版の200系ランドクルーザーのオーナーになれた方は、ステイタスと同時にランドクルーザーに付随する色々なハードルを越えなければならない。
何よりもましてサイトなどで、200系ランドクルーザーのオーナーの声を聞けることは貴重なことだろう。
その為にも情報収集は大切だと思う。
ランドクルーザー関連の情報サイトやブログの口コミ情報、各種質問サイトをフルに活用して、愛車の維持に生かしていただきたい。

カテゴリ: その他