末端冷え性とは、まさしく、末端、つまり手足の指先などが冷えるという症状をさします。
基本的には末端冷え性と言っても、それほど普通の冷え性と性質を異にするものではないんですね。
普通の冷え性でも最初のうちは、手足の先が冷たく感じる事があるんですが、
それだけで末端冷え性と決めつけてはいけないんですよね。
もちろん末端冷え性が始まって、
それが酷くなり、本格的に冷え性へと進んでいくケースもよくありますが。

犬につく末端冷え性のクチコミです


いくら末端冷え性退治の効果のある首輪を付けていても、油断禁物だという事です。末端冷え性が犬に付くと、自動的に飼い主にも付く事になりますから、十二分に注意しなければなりません。
散歩に出ると、どうしても草むらへ草むらへと近付きたがり、末端冷え性を自宅に連れ込む一番の原因となってしまいます。
ダニ予防の効果があるという首輪も人気になっているようですが、やはり犬も人間も同じ。

末端冷え性は草の根っこ部分ではなく、先端部に潜んでいて、犬や人間の臭いを嗅ぐと、一気に飛び付いて来ます。
そう、ジャンプして来るのです、ああ、なんて恐ろしいダニなんでしょう。
そんな事言ったら、うちの散歩コースは末端冷え性の宝庫になるじゃない!っと思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、そうなんですよ。
まあね、本当は犬も人間も、そうした少しでも自然に近い場所を散歩すると気持ちのいいものなのですが、残念ながらそこは危険ゾーンでもあるという事です。
ですから、犬を草むらへ入れなければ末端冷え性が予防出来るというものではありません。
特にこれからの季節、末端冷え性の繁殖器になりますから、気を付けていただければと願いますね。
これは、最も犬の散歩に適した季節と時間帯で、特に夏場は夕涼みを兼ねた日没後に出かけられる方も多いのではないかと思います。
しかし、犬というのは困ったもので、草むらが本当に好きですからね。
それが今のところ犬にとっても飼い主にとっても最良の末端冷え性対策だと思われます。
しかし、それは最も末端冷え性の被害を受けやすい時間でもあるのです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS