末端冷え性とは、まさしく、末端、つまり手足の指先などが冷えるという症状をさします。
基本的には末端冷え性と言っても、それほど普通の冷え性と性質を異にするものではないんですね。
普通の冷え性でも最初のうちは、手足の先が冷たく感じる事があるんですが、
それだけで末端冷え性と決めつけてはいけないんですよね。
もちろん末端冷え性が始まって、
それが酷くなり、本格的に冷え性へと進んでいくケースもよくありますが。

足の末端冷え性対策の経験談です


まあ勿論、その効果のほどは人それぞれでしょうけど、取り敢えず末端冷え性を気にされている方は試してみられるといいかも・・・。
末端冷え性の強いオヤジは足が臭いのが当たり前なんていう常識まで定着している位です。
まあもっとも、足の臭いはあくまでも足の臭いであって、単体でその地位を確立しています。
勿論、足の裏の汗だって同じなのですが、そこに雑菌や皮脂などが絡み合うと酸化し、激臭を放つ訳です。
でも、それが本当に足の臭いと結び付くのか、気になるところですよねぇ。

末端冷え性の原因となる汗は、元々はそれほど臭くないという事が様々な研究結果から出されています。
そのためには、やはり脂っこい食事をさけ、雑菌の繁殖や皮脂の分泌を抑制する事が大事でしょう。
実は、友人の一人が、男性なんですけどね、炭を使った踵ケアをやったところ、足の臭いが随分軽減されたと言います。
ただし、いくら足を清潔にしても、通気性や吸湿性の悪い靴や靴下を履いていれば、どうしても雑菌の繁殖は免れません。
つまり、末端冷え性として見なさない人も多いという事で、とにかく強烈な足の臭い、どうにかならないものなのでしょうか。
そんな嫌な末端冷え性の代表格とも言える足の臭いは、足の裏に豊富にある汗腺が原因なのだそうですよ。
これが友人のやった炭を使った末端冷え性対策の最大のメリットであり、効果だったという訳ですね。
女性なんかでも、冬場ブーツを脱いだ後、ぞっとするような異臭を放つ人、いますよねぇ。
ですから、その辺りも気を付けないといけないし、足の末端冷え性対策はやるべき事が一杯、一度関連のブログやサイトでじっくり検討してみられるといいでしょう。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS