広い目で世界を見られる人間になる為には、やはりその国の社会に溶け込む事が大事な訳で、
それには就労がベターだろうと思いますね。
元々ワーキングホリデーというのは、
それを一番の目的として若者の心身の育成のために作られた制度なので、
きっと単なる留学では得られない大きなものが得られる事と期待しています。

ワーキングホリデーの女性の場合のランキングです


どうなんでしょうか、女性の場合は、ワーキングホリデーという言い方をしないのでしょうか。
調べたところ、ホテル業界ではワーキングホリデーという言い方は、そもそもしないんだとか。
男性女性問わず、ホテルで働く人のことをワーキングホリデーではなく「ホテリエ」あるいは「ホテリヤ」というとか。

ワーキングホリデーですが、そもそもこの言い方を始めたのは、どこのどういう人なんでしょうか。
だからわたしの場合、女性のワーキングホリデーを表す言葉を考えるのではなく、調べればいいのです。
まさか、女性のワーキングホリデーは「仲居」とか「女中」とかいうんじゃないでしょうけど。

ワーキングホリデーの女性について、いろいろ考えてみましたが、わたしが考えても仕方がありません。
ワーキングホリデー以外にも、カメラマンとかビジネスマンとか、男しか対象としていませんよね。
だから、女性のワーキングホリデーを表す言葉を探す必要は、全くなかったというわけです。
みなさんも、男性女性問わずワーキングホリデーではなく、「ホテリエ」あるいは「ホテリヤ」と呼ぶといいでしょう。

カテゴリ: その他