インナードライは、肌の内部が乾燥している肌の事です。
インナードライになると肌の表面は脂でテカテカするようになります。

インナードライと脂性肌は、大変区別が付きにくいですが、皮脂は過剰に
分泌されているのにも関らず肌内の水分が少ないのならインナードライ肌です。
インナードライ肌だと分かったら、洗顔を見直すと良いでしょう。

インナードライ肌で肌内の水分が足りないまま、必要な皮脂を洗顔で落としてしまうと、
肌は水分を蒸発させたくないがために、また皮脂をたくさん分泌してしまいます。
あくまでも余計な皮脂だけを落として、インナードライ肌を改善してください。

自分でインナードライの経験談です

インナードライは自分でやる方が絶対コストパフォーマンスがいいのは分かっています。
こうする事によって、温度差による効果の出方の時間差のバランスが良くなり、斑無くインナードライを塗布する事が出来るのです。
そこで今日は、自分でインナードライをする時のポイントを少しご紹介したいと思います。
そう、完全に髪の毛を乾かしてから塗布するのが鉄則ですよね。
勿論、部屋を十分暖かくしてから取りかかる事も大事でしょうね。
たっぷり塗る事で、それなりの効果が得られるものだと思う事がポイントです。

インナードライをヘアサロンでやらない理由ナンバーワンは、やはりコスパでしょう。

インナードライは濡れた髪に塗布するのか、それとも乾いた髪に塗布するのかが分からないとおっしゃる初心者の方がよくいらっしゃいます。
ただ、インナードライというのは、高熱だと非常によく作用するので、まず洗髪して、ドライヤーでじっくり髪の毛を乾かした後に使われるといいかも知れません。
勿論、インナードライについても同じ事が言える訳で、何度か自分でやっているうちに、段々上達して来るものではあります。
まずは根元から2センチ位離れた部分から毛先へと塗って行き、最後に生え際を塗ります。

カテゴリ: その他