麹菌は三大消化酵素と呼ばれる酵素を豊富に含み、
人体の免疫力を高めアレルギー症を防ぐアレルゲン除去にも役立つと発表されてます。

あまり聞きなれない、寒暖差アレルギーのメカニズムですが、
この寒暖差の原因として、この時期としては珍しい夏の高気圧が
日本列島に入り込んできている事だと気象予報士から指摘されていますね。
この大きな温度差の刺激が鼻の粘膜の血管を広げて、粘膜がむくむ事によって、
鼻づまりなどのアレルギー症状に繋がっているといわれています。

「やなりいなり」 畠中恵 著のポイントとは

楽天 ↓amazon 2012年10月 1日 (月) 17時26分 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet « 鮭の塩麹漬け | トップページ 「 書籍・雑誌 」カテゴリの記事 「やなりいなり」 畠中恵 著 (2012.10.01) 「鬼やらい
納豆+塩麹 4品目サラダ (レタス、海藻、トマト、きゅうり) トマトはサッと焼いてリコピン吸収率UP ひじきたっぷりネギ入りだし巻き卵 POCO長崎出張土産 ハトシロール (プレーン・チーズ) ハトシロールは この時 の 我が家はトースター
バーナーで一部焼却したさつま芋くんだよ。健気だねー。 ・・・どうやったらさつま芋を雑草と間違えるのかしら。 【お弁当日記の最新記事】 白崎裕子さん式ベーグルサンド 〜 鶏はむ.. 塩麹使用の焼き鯖寿司 〜 ダイエッターさ.. たまにはボタンも掛け
9/19のお弁当* ・鶏もも肉の塩麹から揚げ ・ピーマンの素揚げ ・蓮根と人参の金平 ・だし巻き ・ミニトマト また、唐揚げを作っています^_^; 子どもたちはから揚げがいいかもしれませんが 作り手は
塩麹で下味を付けた鶏ムネ肉とキノコ数種類とネギを、 ちょっぴりの昆布茶で炒めて、 酢を入れたお湯で作ったポーチドエッグと一緒にご飯に乗せ 塩麹で下味を付けた鶏ムネ肉と、 豆苗(えんどう豆の若菜)を昆布茶で炒め
手前から ・カニカマ巻きだし巻き卵 ・鶏むね肉の塩麹焼き ・小松菜とドライトマトの炒め物 ・りんご です。 おかずの鶏むね肉の塩麹焼きは前日から塩麹を塗って味をしみ込ませておいて、 弱火でじっくり焼いて粗挽き胡椒でアクセントをつけました。
サツマイモを切って、水、ハチミツ、自家製の塩糀を鍋に入れ火にかけます 「塩麹」といえば、 小紺有花さんの糀レシピ の連載がスタートしましたね サツマイモは煮崩れしやすいため、ガスコンロの火加減は常に弱火推奨です 部屋中にはちみつの香りが漂っ
ちょっと塩分多い気もするけど なすびを塩麹につけたのをワインのお供にしたらこれまたいけます。 塩麹に野菜をつけるときにちょっと重石をしてげたら格段においしくなりました。 デザートは甘酒がけっこういける。
(^^) 『鰤とブロッコリーのピリ辛炒め』 鰤は適当に切って塩麹・片栗粉・酒・こしょうで下味をつけておきます。 ブリッコリーは塩ゆでに。 塩麹で塩味がついているので塩はほんの少しでいいと。 まだまだ外は風が強くそ
(大変だったでしょう・・・) 美味しいお肉に、塩麹漬けの豚肉・手羽先・おにぎり・うどんまで! どれもこれも、美味しゅうございました〜。 残念なのは、ビール・マッコリ・ワインと飲みすぎて 思ったより食べられなかったこと(´・ω・`) 次回があれば

カテゴリ: その他