麹菌は三大消化酵素と呼ばれる酵素を豊富に含み、
人体の免疫力を高めアレルギー症を防ぐアレルゲン除去にも役立つと発表されてます。

あまり聞きなれない、寒暖差アレルギーのメカニズムですが、
この寒暖差の原因として、この時期としては珍しい夏の高気圧が
日本列島に入り込んできている事だと気象予報士から指摘されていますね。
この大きな温度差の刺激が鼻の粘膜の血管を広げて、粘膜がむくむ事によって、
鼻づまりなどのアレルギー症状に繋がっているといわれています。

ブリ照りの経験談です

塩麹漬けのブリを照り焼きに。 小松菜と油揚げの煮浸し、卵落とし。 奥の小皿は金時草の酢の物。 そして焼きなすの味噌汁と、 糠漬け 本日のご飯は玄米。 玄米を食べるとお腹がすっきりする。
栗剥きくんに興味ありあり ) 毎年、栗ご飯の味付けは塩と出汁の味付け。 でも今年は、 塩麹 も作ったばかりなので、塩麹を調味料として使ってみました。 結果は、 塩麹鶏ハム のように劇的な変化は無いのですが、 塩麹の旨みの為か、出汁を入れ
【 しゅうまい定食 】 グリンピースは高いので、いんげんで代用する我が家です。 【 アボカドポタージュ/パプリカポタージュ 】 夏の間、よく作った冷製ポタージュです。 豆乳と塩麹がベースです。 【 イカ墨パエリア 】 色あいを良くしたかったので
先日増田で買ってきた麹で塩麹を作り始めました〜 麹1キロに塩390gそれにひたひたに被る水だけ それらを毎日底から混ぜ混ぜして1週間から10日で発酵させて完成〜! 水の色が飴色になり甘酒のような香りがしてくれば上出来だそうです。
激辛道場 担々ごまだれ風味の焼きそば 塩麹で下味を付けた豚バラとお好みの野菜を炒めて、 焼きそばの麺を加えたら、 あとは味付けに 激辛道場 担々ごまだれ を回し掛けるだけ! 激辛ごま風味の焼きそばの出来上がり。
本当はメインになるはずだった豚ロースの塩麹漬け。 ちょっと影が薄くなりましたが、やはりめちゃうま。 きのこ汁。 頂いたブナカノカ中心にしいたけ、えのきも。茄子も入れています。 塩、薄口しょうゆだけの味付け。
昨日のお昼は、ジャガイモとタマネギ、にんじん、モモハムの塩麹風味。 ひじき入り卵焼き。 にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。 ↓ ↓ にほんブログ村

適量 ・かぼちゃ 中1/4個 ・しょうが 50g ・水 1リットル ・塩麹 大さじ1 ・カレー粉 小さじ1 ・オリーブオイル 適量 ・あさつき 適量 7)かぼちゃが柔らかくなったら、塩麹とカレー粉で味付けする。 8)あさつきを飾ってできあがり♪ ハトムギ
カルディの黒酢玉ねぎドレッシング(゚д゚)ウマー ・焼きさつまあげ(ごぼう天と玉ねぎベーコン天) ゲソとエンペラと肝は塩麹、刻んだ青ゆずの皮、芋焼酎(しかなかった)とで塩辛に。 今日あたり食べ頃かしらん? 大丈夫そうだったら写真出す

カテゴリ: その他