コクとうまみのレーズンパン(パスコ)のポイントとは
黒糖入りのシュガーマーガリンをデニッシュ生地で包み、塩麹入りのケーキ生地をのせて焼き上げました。 黒糖のコクのある甘みが、レーズンの酸味を引き立てます。 さらに、塩麹を加えることにより、うまみのあるまろやかな味になりました。
厚さ7mmにカットして、塩麹に一晩漬け込んだ、牛タン。 お取り寄せの利久の牛タンも。 特別参加はバルタン星人。 残酷焼き。 塩麹鍋や、焼き里芋など、総勢10名ほどで無事に終了。 今年一年、御愛読戴きましてありがとうございました。
オリーブオイルを垂らして あとはオーブンで焼けば出来上がり☆ 塩麹ドレッシングで下味をつけたポテトサラダと 塩麹で漬けたサーモンのお刺身と一緒に 今年も美味しくご飯を沢山頂きました ( ☆。.:*・゜☆.。
この様な形で届けられることになりました〜 ・・・子供の断捨離・・・ ・・・塩麹。でも、これを楽しむなら、日本酒飲んでほしいです・・・ ・・・緊急避難グッツの賞味期限入れ替え。水で戻すもち・・・数時間で戻らず(涙) お湯なら
茹でたインゲンを醤油麹で和えました! 塩麹が流行っているので類似商品の醤油版ですね。 そうめんも棚の奥に眠っていたので、 余り野菜の汁で食べちゃいました・・・味噌汁代わりです! たくあんとニンジンをを細く切ってマヨネーズで和え
塩麹と白ワインに漬け込んで一晩。 豚の臭みが消えて好き。 (色が悪いけれど・・・) 意外に肉を食さないナリタは 相変わらず別メニューですが。 チバと我が旦那さんはよく食べてくれました。 うれしいな〜。
玉ねぎ、きのこを使ってうどんのつゆを具沢山に作ったら具が 余ってしまったのでそれを卵でとじたやつ、紫キャベツの塩麹の浅漬け、じゃがいもと ネギのお味噌汁。 ごぼうの皮をこそげ落とす作業をしたせいで爪の中が茶色く汚くなってしまいました。
今年のメニューは 「だし巻きたまご2色」 「たつくり」 「海老の塩麹焼き」 「なます」 「昆布と豚肉巻き」 「豚肉のゆずジャムソース」 「のし鶏」 「鮭の遊庵焼き」 「黒豆」 「かまぼこ」 「ピリカラ数の子」 「お煮しめ」 「栗きんとん」 参加者5名
白菜と豚バラの塩麹煮 *蒟蒻のピリ辛味噌炒め *醤油麹の焼き鶏 *パプリカとつまみ菜のポン酢炒め *白菜と豚バラの塩麹煮 ざく切りにした白菜の間に豚バラを敷く。 豚の上には塩麹を乗せる。
蓮根、人参、ピーマン、パプリカ、エリンギ、セロリ、長葱、カシューナッツ入り 鶏肉はカットし酒・醤油・塩麹をもみこみ、炒める直前に片栗粉をもみこみます 中華鍋で長葱、カシューナッツ以外のものを炒め
カテゴリ: その他