風邪ひきさんです
いっつもyokohamaからエールを送ってくれる。 幸せにならないと! 留守にしてる間、ぬか子がお亡くなりになっていた・・・ ごめんね・・・かわいがっていたんだけど。 とりあえず、塩麹でも作っておこう。 Tweet Check
昨日は何となく塩麹の豚焼きだした。 美味しいなり。 やや塩見強いかもだけど、ビールのお供には最適なり。 今日もとりあえずコレでいく。 そして・・・・・。 ぷぷぷっ、ぷー、ぷりぷり、ぶりっ。 死んだらええねん。 しかし寒いです。 痺れます。
最近塩麹の見直しから、奈良漬が非需要期にもかかわらず増えてきたようだ。狭い店舗では撤去された奈良漬けが商品を置くようになり、高齢者の懐かしさから購入が増えているようだ。今では日本全国で奈良漬を作っているところが少なくなった。
塩麹でノーマル味・梅干し味・柚子胡椒味の3種類! 大人的には柚子胡椒がよかったかな😄 今年は初めてオセチノートを作りました。 もう何年も作っているのに作ってなかったんですよね。
今回は赤身が多い感じだったので、半日塩麹(+赤ワイン)をまぶしておきました。 風味もアップして良い感じに焼き上がりました。 さて、タイトルのキティちゃんですが.....。
想定通りに鮭の塩麹焼きは回りはこんがりに身はふっくらしっとりな甘塩な粕漬けのようでそれはそれは美味しかったです、お魚の塩麹焼きは鮭が1番に美味しいでしょうね!お醤油味ではありませんでも白飯にとても良く合っていました。
切り漬けなので使いやすい、塩麹で漬けた野沢菜。 トンガ産完熟ほっこりかぼちゃ。 島根県産有機栽培のミニちんげん菜。 オータムポエム(秋の詩)という別名があるらしい、アスパラ菜。
植物油脂)、加工黒糖(黒糖、砂糖、ぶどう糖)、乳等を主要原料とする食品、食塩、塩麹、シナモン、‥ レーズンと黒糖シュガーマーガリンを包み、塩麹ケーキ生地をトッピングして焼き上げました。 かっちりフラワーフォルムの生地は皮
今年初のヨルメシアップ。 本年もよろしくお願いいたします。 鶏もも肉とキャベツの生姜にんにく塩麹炒め、胡麻めかぶ、 Tweet Check
時計回りに 「シャケと大根の麹漬け」 〈作り方〉シャケはお刺身用を一晩塩麹に漬け込みます。大根と人参も 千切りにして、塩を少々まぶして、しっかりと水分をきり翌日塩麹のシャケと 混ぜ合わせ、砂糖少々と、酢をちょっとだけいれて漬け込むだけ。
カテゴリ: その他