麹菌は三大消化酵素と呼ばれる酵素を豊富に含み、
人体の免疫力を高めアレルギー症を防ぐアレルゲン除去にも役立つと発表されてます。

あまり聞きなれない、寒暖差アレルギーのメカニズムですが、
この寒暖差の原因として、この時期としては珍しい夏の高気圧が
日本列島に入り込んできている事だと気象予報士から指摘されていますね。
この大きな温度差の刺激が鼻の粘膜の血管を広げて、粘膜がむくむ事によって、
鼻づまりなどのアレルギー症状に繋がっているといわれています。

2/16 ばんごはん 豚ばら肉と大根の煮物とは

2月16日(土) とっても寒い1日 煮物 豚ばら肉、大根、焼豆腐、ブロッコリー コールスロー キャベツ、きゅうり、玉ねぎ ( 塩麹とオリーブオイル和え )
寒い 寒い 寒いーーーーーーーっ 寒いの苦手 暖かい国へ行きたいよおおおおおお 今日の遅いお昼は 生姜を沢山入れて塩麹鳥鍋と 桜海老の炊き込みご飯を作って食べました♪ 早く暖かくなるといいね・・・
Amazon.co.jpで詳細を見る ●塩麹・醤油麹関連リンク ・ 塩麹レシピ まとめリンク集→ ・ 塩麹の健康・美容効果→ ・ つくり方簡単! 有機玄米 「塩麹の素」→ ・ はなまるマーケット等で話題の調味料・塩麹を作ってみた→ ・ やってはいけ
薪ストーブで温まりながらゆったりとお過ごしいただきます ちなみにストーブに乗っているのは ワタクシが前夜に焼いた「塩麹スコーン」です 「元気の素レシピ」でも作り方を紹介しています ぜひそちらもご覧ください
プラスの大嶋です 元気の素レシピシリーズの(5)で紹介した塩麹を使ったスイーツです このところ、「明るい未来のために」シリーズでも紹介した 東松山の「まちカフェ」で食べた塩麹スコーンが 非常にお気に入りで。。 馬鹿の一つ覚え
塩麹トマト鍋 (2〜3人分) 1・鶏モモ肉(200g)、たら(2切れ)を一口大に切り、塩麹をまぶしておく ・ニンジン(1/2本)を薄い半月切りにする ・玉ねぎ(1/2個)をくし切りにする ・キャベツ(1/4玉)をざく切りにする
きゅうりの薄切りなどは塩麹と切り昆布で揉みこめば浅漬けにも あるいは隠し味に使えば 「塩麹クッキー」や「塩麹スコーン」などにも変身 さっくりとしたスイーツに 塩麹だと味が優しくなるので 腕が上がったようにも思えるのが嬉しい 味噌や塩麹
おやつ用マフィンに、バターを練るのが大嫌いな私らしいレシピ(爆) 昨日 とりむね肉の塩麹蒸し、かぼちゃの塩蒸し、卵焼き、肉じゃが。私だけ、フードポットでお味噌汁持参。 今日 豚丼、卵焼き、ピーマンソテー、はんぺんのチーズはさみ焼き。
調味は最近、冷蔵庫の片隅に追いやられ気味?の塩麹。 ショウガをたっぷり刻んで入れるので食べた後も身体がポカポカです。 今月ははじめての夜の部、午後の部を開催しました。 夜の部や土曜日はニーズがあるんですね。
ちぢみほうれん草、人参、大根の皮、しめじ、金時ショウガ、塩麹。 味付けは塩麹のみで、金時ショウガをアクセントに!栄養満点の一品です こちらは料理ではないんだけど、最近よく飲んでいる ●ジンジャーカフェラテ● いつもはミルクと一緒に金時

カテゴリ: その他