[お弁当]具なしハンバーグの評判です
単純にミンチを丸めただけのハンバーグ(´Д`;) 塩麹を入れたおかげか分からないけどそれなりにジューシィにできたし、少し入れたカレー粉がまたいい感じだった。 逆に ナツメグ が少々多すぎて主張し過ぎたのが残念。
塩麹が流行りましたが、塩の代わりに醤油を使うものです。 再仕込み醤油は味わって来ましたが旨味が強くて美味しいけれど使い方が少し難しいですね。調味料として美味しすぎて食材を引き立てるのではなくて違うものに変えてしまう。
A サゴシ 3枚は買ってすぐ塩麹大1に浸け冷蔵庫で保存。(塩麹の代わりに塩をふってもいい) ほうれん草1/3束は茹でてから切る。しめじ1/2パックは根を切ってほぐす。 C 水200c、醤油大1、顆粒だし小1/2、みりん大1強
今日は一気に逆戻りしましたねぇ〜〜 冬嫌いの私としては、大好きな春に裏切られた気分(笑) 玄米ごはん 塩麹からあげ 切り昆布の煮物 ポテトサラダ&トマト ほうれん草おひたし イチゴ 今日も昭和の香り漂うお弁当でした〜 でもね
店主の小野口昇一さん( 59 歳)でなんと 13 代目という、 創業享保年間 1716 年から続く老舗の糀屋さんなのです。 最近は、 何でも美味しくなる魔法の調味料として 話題の塩麹も製造販売しています。 そして
JUGEMテーマ: 日記・一般 まだ我が家「塩麹」ブーム継続中(笑)。 でもちゃんとした?塩麹料理を食べてない事を思い出し。 続きを読む >>
一度に習えて受講料もお得です♪ 発酵食品WS、以降は以下の予定です 7、8月 「麹ともっと仲良くなろう!甘酒&塩麹」 9〜11月中旬 (未定)豆乳チーズか、納豆か、もしかしてテンペ 11月下旬〜12月 一晩でも作れる!お正月に間に合う
かまどごはん ジャガイモのみそ汁 菜の花の塩麹和え アスパラのチーズ焼き 買った、からあげ ひじきなっとう糀 からあげは、私は食べられないのですが、その他美味しかったです。 ジャガイモ、アスパラ、鶏肉と補気素材がそろいました。
イノチネでは「有機生活マーケット いち」にブースを出して、まきちゃんの仕込んでくれていた塩麹の販売と広報、それと私たち移住組のセッションもできるような感じにさせてもらいました。 午前中はあったかかったんだけど、昼前からは強風が吹き始め
今日は、貝柱や海草が、た〜っぷり入った、 塩麹のスープを添えます。 ドライフーズは熱湯を注ぐと、あら不思議。 できたてのスープが食べられる、っという優れモノ。 今日の貝柱や海草も、ふっくら。
カテゴリ: その他