ランドセルのポイントなんです
味噌玉に白い麹菌で味噌玉は花ざかり。 鼻水・涙。まるで花粉症のような 卒業式周辺症状の3月。 写真を撮り歩いてる15歳を見ては感慨にひたり 12歳の後ろ姿に 揺れるランドセルを見てはウルウルと。 わが家の11年間の小学校との関わりも、明日で終わり。
酒造りとは、麹菌・酵母・乳酸菌などなど、実に多様な微生物の活動により行われております。ついつい、人が技術を競って酒を造っているように思われがちですが、実は彼ら微生物たちが主役となっているのが酒造りの本質だと思います。
蒸し米に麹菌を振って、さらさらに乾かす。 華吹雪です。 こちらの小さなタンクには主に大吟醸が こちらのタンクには本醸造や純米酒が。 香りを嗅がせて頂きました。 で、滅多に入れない分析室まで 日本酒度や酸度を計るには・・・・ で
生身の カツオ に含まれる大量の油分は 鰹節 菌の活動で分解され、 カツオ の水分も麹菌が 繁殖 することで脱水化するのだという。 発酵 によって カツオ に含まれる油分や水分をコントロールし、雑菌の増殖も防いでいるのである。
現社長の祖父 河内源一郎さん この人が焼酎用の麹菌を発見しなければ今の焼酎はないらしい 河内さん発見してくれてありがとう! 錦灘酒造の見学はこのブースのみ あんまり見せてくれません 試飲もこれだけ 高いものを試飲させてくれるのは嬉しいけれど買う
クエン酸を生成する焼酎用の麹菌を使用し、焼酎の一次もろみの手法に換用して新たな製法の酒母を作ろうと思い立ったのです。(つづく) とはラベル裏のお言葉。このつづくがポイントで、日々より美味しいお酒をと研究開発に余念がない新政さんならでは。
1日保管し、麹菌が繁殖した米を味見してみる坂本君。 甘い味だそうです。 麹・水・酵母・蒸し米等を混ぜ合わせる作業で坂本君も一緒に混ぜています。 すると酒が効いてきた先代さん、歌い始めましたよ 最初何かと思いましたが
創業から約80年、長年の間に麹菌が棲みついている蔵は清潔に保たれ、独特のよい香りがします。「麹菌は毎日の温度、湿度の変化により個性を持つため、 細心の注意を払ってそれに合った作り方をしなければならず
創業から約80年、長年の間に麹菌が棲みついている蔵は清潔に保たれ、独特のよい香りがします。「麹菌は毎日の温度、湿度の変化により個性を持つため、 細心の注意を払ってそれに合った作り方をしなければならず
お米に麹菌を繁殖させている米麹を使用しました。味噌に米が入っているとは!皆さん、ご存知でしたか?私は初めて知りました。 私は九州の麦味噌で育ちました。 麹は生きているので常温だと麹菌の繁殖が盛んになって使えなくなってしまいます。
カテゴリ: その他