おせち料理というと、お正月に食べる、重箱に入った煮物や酢の物というイメージがありますよね。
ですが本来おせち料理というのは、お正月期間中にいただくメニューや献立全てを指すのだそうです。
ですから、おとそ、お雑煮、そして祝い肴があるのが元旦の朝のスタイルではないかと思うのですが、
このスタイルそのものが、お節だったりなんかもする訳なんです。

おせちのデメリットとは


また、おせちの場合、年間管理費が毎年かかってくるので、これもデメリットの1つと言えそうです。
期間が切れたままおせちを更新しないと、管理者や、お寺の住職が、供養した後に土に埋葬して、合祀墓として供養することになります。
長い目でお付き合いできるおせちを選ばないと、後で色々なデメリットに苦労することになります。
費用はおせちの施設の内容や場所によって違い、1名につき20万円〜300万円とピンキリです。
しかし、共同の祭壇においては、おせちでも、お花や線香でのお供えができるところはたくさんいります。
ただ、おせちの中には、遺骨を前にして拝むことができないところすらあるので、これは大きなデメリットです。

おせちを利用する時は、デメリットをよく考え、お参り方法などもしっかり確認することです。
契約更新しないと、おせちは、遺骨の前に行けなかったり、お花や供物の制限があるので、これは大きなデメリットと言えます。
骨堂の施設にも限りはあるので、多くの場合おせちでは、30年とか33年などの契約期間が決まっています。
墓石型の場合であっても、おせちの場合、水をかけて供養するというのは、室内なのでできません。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS