日本人は、マニキュアというのは爪に塗る塗料の事だと思い込んでいて、
手でも足でも共用出来るものな訳ですよ。けれど、海外ではマニキュアは
あくまでも手のネイルアートであって、足のネイルアートはペディキュア。

そもそもマニキュアというのが塗料の事ではないというのもあって、
まず誤解したり、混同したりされる事はないようです。
もし海外でマニキュアやペディキュアをしてもらう場合には、
十分気を付けてサロン選びやオーダーをした方がいいかも知れませんね。

秋こそペディキュア女子力アップの裏技なんです


秋を代表するボルドーカラーや意外や意外にホワイト系も映えるんです。
秋になれば、おしゃれ先取りとかと言う人は、ブーツになってしまいますから、必要ないというより、邪魔になる部分も否めないのかもしれませんね。
が、しか〜し、おしゃれ女子は、秋になってもペディキュアはやめられない。

ペディキュアは今や春夏秋冬を問わず、一年を通じてしっかりとやるのがおしゃれ女子の鉄則。
それに、やっぱりペディキュアは素足にミュールで歩き回る夏場が一番アピール出来るシーズン。
特に私なんかは、例え人目につかない季節でも、隠れたチャームポイントとして、手抜きしたくないなぁとかって思いますね。
秋のペディキュアこそが女子力アップの決め手かも・・・って考えてる位です。
失敗したってだれにも分からないんだ〜っという気持ちで、いろいろトライしてみるのも楽しいかも知れません。
秋から冬に掛けて磨いたペディキュアの腕前が、春から秋に必ず生きて来ますものね。
中でも秋色系の赤を基調にしたペディキュアは、デザインそのものはシンプルでも、インパクト大ですからね。
また、秋になれば、人目に付きにくい分、大胆なペディキュアにも挑戦しやすいでしょう。
流石はプロのネイリストたち、お勧めの秋色カラーや施術もひと味違います。
これもまた、秋に学んだ事が貼るから夏に掛けて生かせるペディキュアのポイントの一つです。
その証拠に、美容関連のブログやサイトには、秋のペディキュアデザインというのが沢山紹介されていますから、是非ごらんあれですよ。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS