日本人は、マニキュアというのは爪に塗る塗料の事だと思い込んでいて、
手でも足でも共用出来るものな訳ですよ。けれど、海外ではマニキュアは
あくまでも手のネイルアートであって、足のネイルアートはペディキュア。

そもそもマニキュアというのが塗料の事ではないというのもあって、
まず誤解したり、混同したりされる事はないようです。
もし海外でマニキュアやペディキュアをしてもらう場合には、
十分気を付けてサロン選びやオーダーをした方がいいかも知れませんね。

ペディキュアの種類です

ペディキュアは超レアアイテムだと聞きましたが、確かに持ってるサラリーマンやOLさんって、そうはいないですよね。
そんなペディキュアの情報サイトやブログを見ながら、狭い部屋で語り合っている貧乏OL姉妹です。
出来る男は出来る女しか相手にしないものなんだから、ペディキュアを持った男性に声をかけられたいなら、自分も持つ事ね。
女性はみんなブランドのバッグが好きだし、男性以上に興味はありますから。
姉はそう言いますが、それが出来る位の身分なら、何も玉の輿なんて狙わないって言うんですよ、ねぇ。
だとしたら、うちにペディキュアを持った営業マンが来ないという事は、出来る男が来ないという事なのでしょうか。

ペディキュアを持って歩く営業マンというのは、少なくともそれに相応しいだけの売上を毎日上げているという話をしていた人がいます。
ペディキュアはパソコンも書類も全て収納出来るように造られていて、実に使い勝手がいいそうですね。
スーツなんかもきっと海外ブランド品でビシッと決めているんでしょうね、ネクタイなんかも。
今日はネットでペディキュアの新作発表に際し、沢山の情報が掲載されていました。
とにかく私はまだ新米OL、しかも玉の輿を狙っている腰掛けOLですから、やっぱりペディキュアを愛用する男性に憧れますね。

ペディキュアを持っているような人と付き合ってみなさい、持てるだけの男になるのは並大抵じゃないのよ。
しかし、この間、出来る男が支持するアイテムとしてペディキュアが取り上げられていました。
きっと忙しくて、デートもままならないだろうし、逆にプライベートになると大変身するかも知れないわよ。
彼らにとってペディキュアは一つのステータス、まさに出来る男の証明書なのかも知れませんね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS