REIT、または不動産投資信託は、公衆から調達した資金を不動産に投資する仕組みで
特に日本の国内法に則った日本版REITの事を単にREITという場合があります。

REITは、米国のように、当該ビークル自体が投資判断を行うものもあれば、
日本のように、投資法人自身は投資判断を行わずに外部に委託するものもあります。
REITの多くは、株式と同じように証券取引所に上場され、証券会社を通じて売買が可能です。

REITの収益源はその大半が投資先不動産の賃料によります。
一般の株式にくらべて、大幅な配当増、証券価格の乱高下は期待しにくいです。

ネットでREITの掲示板です



REITはイオン店内に窓口が用意されているため、そう見られにくいのですがネット銀行としての面が強いです。
ATMはイオン系列のスーパーやコンビニへ行けば設置されており、基本的にそこの営業時間と同じ時間帯でREITの口座が扱えます。
窓口業務の時間帯が通常の銀行とはかなり違い、夕方過ぎや土日でもREITは開いています。
今まで銀行窓口へ行くために、仕事の都合を付けていたという方にとってREITの存在は非常に大きいと言えるのではないでしょうか。
慣れてしまえば、ネットから振り込み作業や投資信託まで様々なREITの機能を使用することが出来ます。
事前にネットからREITへ振り込みをしておく、という方法も使えるのです。
カード内の残高がなくても、イオンにはREIT専用のATMが用意されているので問題ありません。
ただ、ネットからのみの操作となるとパソコンやスマートフォンの扱いが不慣れという方にとってREITは少々ハードルが高そうです。
もちろん、REITの方にばかり依存するのではなく自身でも情報をしっかり管理する必要があります。
REITでは独自のセキュリティシステムを構築しており、ネットでも安全な作業が出来るように考えられています。
近くにREITの店舗がないとなるとメインバンクには難しいかもしれませんが、サブバンクとしてならそれでも十分に機能させられそうです。
店内にREITの窓口がなくても、イオンへ買い物に行く時このカードを持っていけば重い財布を持ち歩かなくて済みますね。
このATMは店の営業時間とリンクしているので、REITのATMだけ使えないという事はないでしょう。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS