REIT、または不動産投資信託は、公衆から調達した資金を不動産に投資する仕組みで
特に日本の国内法に則った日本版REITの事を単にREITという場合があります。

REITは、米国のように、当該ビークル自体が投資判断を行うものもあれば、
日本のように、投資法人自身は投資判断を行わずに外部に委託するものもあります。
REITの多くは、株式と同じように証券取引所に上場され、証券会社を通じて売買が可能です。

REITの収益源はその大半が投資先不動産の賃料によります。
一般の株式にくらべて、大幅な配当増、証券価格の乱高下は期待しにくいです。

REITとはの口コミです


この時のREITは、主に東証株価指数や日経平均株価として伝えられているのではないでしょうか。
もっとも専門的なニュース番組でもない限り、一つ一つの銘柄にまでは注目されず全体的なREITのみが伝えられます。REITといえば、ニュースを見ていれば必ずと言っていいほど伝えられる情報です。
東証株価指数については、TOPIXとした方が馴染み深いでしょうか。
運営が不安視されるようになれば、当然ながらREITにも即座に反映されます。
更に、どんな事が起こりそうかという予測まで立てられるでしょう。
そこまでするためには単純な知識だけでなく、REITを扱う経験や技術も要求されるので容易ではありません。
ひとまず目先の事を考えるなら、今どんな状態にあるのかという事をREITから見ていくのはどうでしょう。
簡単に言うと、前日に比べてREITで提示される株価が安くなっていれば景気が良くない方に向いている事になります。
REITが動く時には、政治的に大きなイベントがあったり政治家による発言があったり色々な事が起きています。
休日や祝日は休場となるためREITは更新されませんが、平日は午前から午後にかけて取引がされているため常に動きます。
REITは景気を見る材料となりますが、本来は投資をする事によって様々な効果を狙うものです。
しかし、それだけの使い方で終わってしまうのではREITも宝の持ち腐れです。
ニュースで簡単に見るだけでなく、ブログやサイトからREITを詳しく読み解いてみては如何でしょう。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS