ヒカリエは、2012年4月26日に東京、渋谷の東急文化会館の跡地にオープンした複合商業施設。
ヒカリエは、JRや東京メトロ、東急東横線、京王井の頭線など
各渋谷駅と連結されていてアクセスも抜群です。
ヒカリエのように駅直結の商業施設は、
お天気が悪い日でも雨に濡れることがなくて移動できるのが嬉しいです。
ヒカリエの中は地下3階から地上4階まではエスカレーターが設置されていて、アーバンコアと呼ばれる
巨大な吹き抜け空間となっているのが特徴であり、そして、この吹き抜け空間には
文字情報などを伝えるヒカリエロックと呼ばれるLEDディスプレイがあります。

ヒカリエのレストランなんです


そして、食事を楽しめるレストランはヒカリエの6階と7階となっています。
JRや東京メトロなど各線が乗り入れている渋谷駅からヒカリエは直結されているので、雨に濡れたりすることなく、移動できるのがいいですね。
ヒカリエ地下3階と2階にはデリやスイーツなどが充実している食品フロアとなっています。
カジュアルからフォーマルまで様々なレストランのあるヒカリエで、気分に合わせて食事を楽しみましょう。

ヒカリエ6階と7階には合計26店舗の飲食店が入っていて、渋谷エリア最大級の飲食フロアとなっています。
イタリアンレストランのセストセンソ アッカのシェフはアメリカ大統領の晩餐会の料理長を歴任したこともあるんだそうです。
セストセンソ アッカのランチメニューはA、B、Cと3コースあり、お値段もお手頃なので、ヒカリエでお買い物ついでにランチもいいですね。
ヒカリエ7階は、テーブルセブンと呼ばれていて、「明日が見つかる食のフロア」がテーマとなっています。
ヒカリエは、地下4階から地上34階までの高層ビルとなっていて、地上17階以上はオフィスビルとなっているんですね。
若者の街というイメージの渋谷ですが、ヒカリエは大人の女性をターゲットにしているのが大きな特徴です。
ヒカリエ8階フロア、クリエイティブフロアの中には「d47」という面白い食堂があります。
バラエティー豊かなラインナップのヒカリエ7階のテーブルセブンは、食事だけでなく、食による交流スポットも提供しています。
テーブルセブンには、お好み焼きやラーメン、またスペイン料理やハワイアンなどが楽しめるようになっています。ヒカリエは、渋谷にオープンした商業複合施設で、ショッピングや食事、観劇などを楽しむことができます。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS