ヒカリエは、2012年4月26日に東京、渋谷の東急文化会館の跡地にオープンした複合商業施設。
ヒカリエは、JRや東京メトロ、東急東横線、京王井の頭線など
各渋谷駅と連結されていてアクセスも抜群です。
ヒカリエのように駅直結の商業施設は、
お天気が悪い日でも雨に濡れることがなくて移動できるのが嬉しいです。
ヒカリエの中は地下3階から地上4階まではエスカレーターが設置されていて、アーバンコアと呼ばれる
巨大な吹き抜け空間となっているのが特徴であり、そして、この吹き抜け空間には
文字情報などを伝えるヒカリエロックと呼ばれるLEDディスプレイがあります。

ヒカリエの限定品のポイントなんです


ヒカリエには多くのショップや商品がたくさん並んでいて、それだけの魅力があります。
それから、ヒカリエの限定で、特に珍しい「姫かぐや」というケーキ。
そう、つまり「ヒカリエでしか購入することができない」という商品のこと。
こちらは、黄金色の宝石パンというもので、やはり渋谷ヒカリエでしか購入することができない超限定商品です。
ヒカリエ限定といえば、ルパン・ドゥ・ジョエル・ロブションで販売されているパンケーキも有名。
切り干し大根のケーキなんて、ヒカリエのお土産にも良さそうです。
この商品を購入するために、ヒカリエにおでかけをする人もいるということですので、どれだけ人気の商品なのかがわかりますよね。
人気のショップが多いので、ヒカリエには見所も満載でしょう。
ヒカリエで販売されているこのケーキは、愛媛県で栽培されているたけのこに似た形の芋を使ったケーキのこと。

ヒカリエ限定で珍しいものといえば、切り干し大根で作られたケーキがあることをご存知でしょうか。
おそらく、切干だいこんで作られたケーキを食べることができるのはここだけなのでは、と思うほど、珍しい食品ですが、こういうものが見つかるのがヒカリエの魅力。

ヒカリエ限定商品にはどんなものがあるのかを記述してみましょう。
たけのこに似た芋というだけでも興味がありますが、そこからさらにケーキを作ったとなると、やはりヒカリエで販売されているこのケーキを「気になる」「食べたい」という人が増えるでしょう。
あの栗原はるみさんがオープンさせたヒカリエ限定商品、ぜひ購入してみたいものです。
ヒカリエでは、他にも青海苔を使ったケーキやボンボンショコラ、カシスムース、デコラティブケーキセットなど、たくさんの限定がありますので、ぜひともその「限定」の魅力を楽しんでみて下さいね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS