競技かるたというと、百人一首を思い浮かべて、堅苦しい印象を受ける方もいるかもしれませんが、
ちはやふるを読むと、競技かるたに対するイメージが変わると思います。
2009年には第2回マンガ大賞、
2009年には「このマンガがすごい!」のオンナ編3位など、ちはやふるは定評のあるマンガなので、
競技かるたを全く知らなくても、ちはやふるは充分に楽しめるマンガだと思います。

ちはやふるの人気ランキングです


本当はそれが正統派なんだろうけど、ちはやふるは中途半端な数じゃないじゃないですか。
ただ、ある一つのちはやふるの人気ランキングには上位ベスト5位に入っているのにも関わらず、他ではランク外とかっていう人もいるじゃないですか。
でも、そういうちはやふるの本当の人気の度合いはいかがなものなんだろうとかって、私なんかは思ってしまいますね。
その人本人の人気なのか、その人がつぶやいていることが人気なのか、ちはやふるの判断は難しくもあります。ちはやふるの人気ランキングっていうのが、結構いろんなところに出て要るじゃないですか。
まあね、ジャンルや年代なんかで細かく分けていれば、ある程度の差が出るのはしかたないとは思うんです。
ただ、中にはリツイートの数でちはやふるの人気ランキングを付けているものもあるようです。
まあ取り敢えず随分昔にフォロワーになったものの、その後は全然アクセスしてないなんていう人も多いでしょうからね。
それに、どの辺りまでを有名人と見なすかによって、ちはやふるとして取り扱う数も変わって来るでしょう。
まあもっとも、各階の著名人や今売り出し中の芸能人を何人かピックアップして、最初からそのメンバーだけでランキングを付けるのなら、比較的容易だとも思いますが・・・。

ちはやふるというと、最近は芸能人顔負けと言われる位、政治家のつぶやきが話題を集めていたりなんかもします。
流石にそういう極端な例はそれほど沢山ある訳じゃありませんよ。
それに、ほら、一時期総理大臣のツイッターが世間を騒がせていた事もあったじゃないですか。
あの、ちはやふるの人気ランキングみたいなのって、結構差があると思いませんか。

カテゴリ: その他